通訳ガイド「シュガ子のせいかつ」

その日に食べたいレシピをあげています。そうです。趣味です。あとは、主に芸能人、社員旅行、御一行様向けツアーの通訳&ガイドをやってます。海外に行く仕事なので、そのとき思ったこと、知ったことをメモってます。通訳業とFXで生計を立てています。

【妊活】「妊娠のしくみを知る」の巻

妊娠するための基礎知識を知ろうと思う。

 

でも、ネットで、

「妊娠 基礎知識」って調べても、

 

ネット情報のリライト感がすごすぎて、

そういう記事は信頼できないと思った。

 

だから、自分で信頼できる文献を探して

知識を得ることにした。

 

今回は、Pチェックを買った時についてくる

医療法人が出している冊子からの引用。

 

超初歩的なことから復習していく。

 

 

排卵って?

 

卵巣内の未成熟の卵子は、

おおよそ1か月に1回成熟して、

卵巣から卵管へ放出されること。

 

 

②「受精」って?

 

排卵した卵子が卵管で、

精子と出合うと受精卵ができること。

 

 

 

③「着床」って?

 

この受精卵が、細胞分裂を繰り返しながら、

卵管内を移動し子宮内膜に潜り込む。

ここで「妊娠の成立」となる。

 

 

精子の寿命って?

 

2~3日

 

 

 

 

 

卵子の寿命って?

 

6時間から24時間

精子よりも短命なんだね。

 

⑥最も妊娠しやすい時期って?

 

射精された精子は卵管膨大部で待機し、

放出された卵子と出会い受精する。

 

 

だから、排卵日前日と、排卵日当日の2日間が

もっとも妊娠しやすいと言われているのだとか。

 

だからこそ、

排卵日を知ることは大切なんだね。

 

がんばろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【妊活】排卵Pチェック始めてみた

妊活を始めるために必要なこと。

 

それは、「排卵日を知ること」。

 

妊娠するためには、

自分の排卵日を正確に知ることが重要。

 

排卵日の前後が最も妊娠しやすい時期だから、

夫婦生活のタイミングを排卵日に合わせられるといいなって。

 

この排卵日を知るために、

「Pチェック」を買った。

 

f:id:tcguide:20161222143340j:plain

 

これは、ツルハとかで陳列されているわけではない。

 

ツルハなどにいる薬剤師さんに声をかけると、

奥からごそごそと出してくるものだ。

 

ツルハとかに行くと、奥に調剤薬局などがある場合がある。

そこで声をかけてもいい。

 

買いづらいのが難点ですね。

 

7日分と、14日分がある。

 

シュガ子は14日分を購入。

約4000円だった!

 

1本300円ほどってこと?

キャー高い。

 

検査を行う前に・・・

ルールを確認。

 

LHサージの期間が短いので、

検査日から毎日欠かさず行うこと。

 

②検査時間もだいたい決まった時間に

実施すること。

 

③最も大切なのは、

「どの時期に行うか」なんだそう。

生理周期から、

「いつ始めるのか」を定めなければならない。

 

 

シュガ子は、

生理は毎月くるけれど、

不正出血が多い。

 

もしかして、

「ポリープ」があるのかな?って

不安になっている。

 

だから、今回の排卵チェッカーを

使用してみて、

排卵していなければ病院に行ってみようと

決心したのだった。

 

 

 

 

 

つづく

 

【ガイド目線】週末でも行ける絶景①アンコール

もうまた1年が過ぎようとしている・・・。

 

仕事に追われる1年だったな。

でも、仕事があっても、

週末に弾丸海外旅行に行きたいという声を

よく耳にする毎日。

 

そこで今回は、

【週末に行ける絶景スポット】と題して、

紹介していこうと思う。

 

①アンコール遺跡群@カンボジア

 

f:id:tcguide:20161219220528j:plain

 

 

 

規模も、美しさもケタ違い!

アジア屈指の宗教遺跡でもあり、世界遺産でもある!

 

カンボジア王国クメール王朝時代の首都であり、

9世紀から13世紀まで長い時間をかけて建立された、

仏教ヒンドゥー教が入り混じった宗教遺跡。

 

その中でもアンコール・ワットは国の象徴として

国旗にも描かれている。

 

日本から直行便でカンボジアに入ることは今まで

できなかったけれど、

最近、ANAプノンペン線ができてから、

さらに人気の観光地となった。

 

東京23区に匹敵するほどの圧倒的な規模!

 

しかも、おしゃれなホテルに安く泊まれるのだ!

 

 

 

★シュガ子インフォ

 

・空港から町まで車で20分、

・町から遺跡まで車で20分

 

・1日券 20USドル

・3日券 40USドル

・チケット用の顔写真が必要

(その場でも写真撮影可能)

 

 

 

 

つづく

 

【国からもらえるお金】そんなのあるの?②

転職をしようかなって思っている方におすすめの

お金よね。

 

②再就職手当

・・・支給:21万6000円

(月収24万円の場合)

 

失業給付の基本手当を受給する人が

再就職を決めるともらえるお金。

 

 

失業給費の基本手当を受給する資格がある人が

再就職を決めると、

「再就職手当」がもらえるそうな。

 

失業している人の早期の再就職を促すのが

目的だそうで、

早く再就職を決めるほど多くもらえる、

というもの。

 

ただし、「再就職先で雇用期間が1年を

超えることが確実な場合」などの条件がある。

 

支給額は、「基本手当日額×所定給付日数の支給残日数×50%(もしくは60%)」

 

こんなの最初っから知ってたら、

結構もらえたんだろうな・・・。

 

遅かった・・・。

 

 

 

 

 

つづく

 

 

【国からもらえるお金】そんなのあるの?①

病気、転職など、お金が心配な時期がやってきたシュガ子。

 

でも、公的な支援制度ってしっかりあるんだね。

 

①病気、ケガでもらえるお金

「高額療養費制度」

 

・・・支給:24万2400円

(月収20万の人で、1か月の医療費が100万円かかった場合)

 

この仕組みは、「収入の低い人が負担も少なくて済む」ということ。

 

日本の公的医療保険制度では、

病気やケガで治療を受けたとき、

自分で払うのはかかった医療費の3割。

 

さらに入院が長引くなどして1か月の自己負担が

一定額を超えた場合、

超えた分は健康保険から払い戻されるのだ。

 

これを、「高額療養費制度」というのだそう。

 

制度が改正されて、

月収27万円未満の人なら、

一か月に医療費の自己負担として30万かかっても、

実質的な負担は5万7600円まで。

 

差額の24万2400円は、

支給される!!

 

もちろん、健康保険が適用される治療費だけが

対象ね。

 

こんなのもあるんだね。

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

【1000万への道】ムダ使いしないコツは②

「お金を貯めよう」ってなったときに、

困った敵がいることに気づいたのだ。

 

それがコンビニだ。

 

絶対負けへんで!

 

無駄遣いしないコツ⑪~をご紹介。

今回は、【コンビニ編】

 

⑪コンビニに目的なしに行かない

 

通勤時と帰宅時などにコンビニが見えてくると、

まるで光を求めている夜の虫のように、

積極的に行っていたシュガ子。

 

でも、コンビニは「正規料金」で売られている、

「安売り」とは真逆のお店なのだ。

 

でも・・・

⑫ご褒美は休日に1度だけと決める

 

だからといって、「行けない」と思うと、

ストレスが溜まるもの。

コンビニだって、おいしいスイーツ売ってるもんね。

 

だから、週1は行っても良し!にしてる。

 

⑬LINEやフェイスブックでクーポンがもらえる

 

ローソンは、LINEやフェイスブックで、

クーポンもらえる。

割引品や限定品の情報とかももらえるみたい。

 

私は、セブンしか行かないって決めてる。

味重視派なんですね。

 

⑭カードや電子マネーでポイントを貯める

 

セブンだと、ナナコカード

ローソンだと、ポンタカード、

ファミマだとツタヤカードかしら。

 

シュガ子は、セブンで支払うときは、

VISAのクレジットを使う。

そうすると、クレジットのポイントもつくし

「セブンのボーナスポイント」もつく。

要は2倍なんですな。

ありがたや。

 

 

プライベートブランドを買う

 

セブンプレミアムと書かれている商品や、

セブンオリジナルの商品であっても、

製造元の欄を見ると、

「○○会社」って、よくみるメーカーが作っていたりする。

 

なんだよーと思うけれど、

味に命を懸けるセブンのレシピを○○会社が実践して

作ってくれているということだから、

さらにおいしい。(と勝手に思っている)

 

 

 

 

 

つづく

【1000万への道】ムダ使いしないコツは①

今、シュガ子(私のこと)は、

全力で貯金をしている。

 

絶対に「1000万円貯めるんだ」って。

 

この思いは、

ずっと前から継続していて、

実はあともう少し(といってもまだ)だったりもする。

 

そこで今回は、

シュガ子が実践しているコツを書き連ねたいと思う。

 

なんといっても、

下げたい支出は「食費」。

むしろ、ここが勝負だって思っている。

 

 

①スーパー独自の割引デーを狙う!

 

ほとんどのスーパーには、会員カードの提示などで

割引がきくお得な日がある。

 

最近は、ヨークは、

店ごとに独自のチラシを作って、

「どの商品も1割引」っていうのを配ってるんだな。

 

イオンも、20日と30日は

イオンカード提示で5%OFFだし。

 

②値引きされやすいのは閉店2時間前

 

なるべく午前中に行かないようにしている。

安売りになり始める時間、

シュガ子がよく行くのは、「4時くらい」かなあ。

意外と多くの「見切り品」がある。

 

③週末の朝に値引きされるものもある

 

豆腐や、牛乳などのものは、「午前中」に安くなる

可能性が高い。

 

④その日に買う予算を決める

 

これは当たり前中の当たり前。

1か月の食費代を決めておくと、

安全ですね。

 

⑤お腹をすかせながらスーパーに行かない

 

これも当たり前。

どうしてものときは、「飴」とか、「チョコ」とかを

食べてから行くと、

全然買いすぎない。

 

 

 

 

 

 

⑥スーパーのメルマガに会員限定の割引

 

イトーヨーカドーなんかのメルマガだと、

セール情報や割引クーポンが配信されてくる。

特価品がひと目でわかるので便利。

 

⑦カートは使わない

 

重くなってきたら、買いすぎかな?って

ストップできる。

そして、重くなったら、身動きできなくなるので、

その分早く切り上げてレジに行きやすい。

 

⑧メイン食材のエリアから回る

 

野菜売り場からは絶対行かないようにしている。

メイン食材で安いのを選んでから、

それに合わせる野菜などを考えていく。

だって、いろいろ準備したのに、

メインの肉がめちゃくちゃ高いときって

よくあるじゃない?

 

⑨「その日限りの限定商品」が一番安い

 

値引きの品の中でもグレードがある。

 

安い順に、

「今日のお買い得」

「今週のお買い得」

「今月のお買い得」

 

⑩回らないエリアを設定する

 

どうして食費が高くなるか?と周りの話を聞いてみると、

どうやら「お菓子やおやつパン」などを

買っている人が多いということがわかった。

 

だから、シュガ子は、こんな名前だけど、

決してお菓子エリアには踏み込まない。

 

どうしても、のときはもちろんあるけれど、

それは「食べたくなったら、買う」にしている。

要は、「(商品を)見てから、食べたくなる」は

やめようという話だ。

 

 

 

つづく